さあ! キス釣りに挑戦です。
白キスは今が旬。
今年は両型サイズがうれしいですね。
これからの料理は上のおねいさんたちとほかのお客さんの釣った魚も調理した料理をご紹介します。
釣ったキスをさばいてます。
これがまたいろいろな調理で食べられるんです。
大きいのは刺身にします。
それから天ぷらにしようと思います。
これはキスの刺身とタコも釣れてタコの刺身と吸盤をさっとボイルしてそえてます。
タコの刺身はタコの吸盤をまな板にくっつかして安定させてから皮を包丁で剥いでいきます。
コリコリなんでそぎきりにします。
キスとメコチ、ホウボウ、ハゼの仲間などを一緒に五目煮しました、
いろいろ食べ比べられるので楽しいですね。
キスも煮付けは珍しいでしょ。
ホウボウやメコチはよく煮付けにされます、定番ですね。
こちらはキスの天ぷらとタコの唐揚げです。
これはまたおいしい2種盛りですね。
しかも釣り立て捌きたてです!
これもまた格別です。
ちょ~、有名ですね。南知多では。
タコの姿ゆでです。
ここら三河湾のタコは噛めば噛むほど味が出るタコ付きな人には堪えられない逸品ですね。
とくに1,5kgからの大きさは「明石のタコ」にも負けないんじゃないかと思うほどおいしいです。
どうぞ!松新丸の「釣った魚定食」を召し上がれ~。